7月「人物」(親子おえかき部 年少〜小学生の部 桑名)
7月、年少〜小学生の部の活動レポートです。4回分です。参加者は各1回ずつの参加です。 テーマは「人物」。主に顔を描きました。 昨年8月と同じような内容で取り組みました。 最初は鉛筆で、いつもの描き方で自分を … Continued
7月、年少〜小学生の部の活動レポートです。4回分です。参加者は各1回ずつの参加です。 テーマは「人物」。主に顔を描きました。 昨年8月と同じような内容で取り組みました。 最初は鉛筆で、いつもの描き方で自分を … Continued
7月の2、3才の部の活動レポートです。テーマは「にじみ絵」。 昨年6月も同じような内容で行ないました。 まず、赤青黄色の三原色を混色して、6色の色相環を作ります。 次に、みんなの大好きなピンクや水色を、赤+ … Continued
7/6のおえかき部桑名はむぎカフェさんにて「ルールを決めて描く」で開催しました。 みんなでルールを順番に出し合いながら、頭を柔らかくして描いていきます。 ルール 「目をつぶって自分の顔を描く」 「利き手と反 … Continued
6/30は桑名女性ネットワークさんのイベント「おうちマルシェ」に参加しました。 場所はサンヨーホームズさん。 綺麗なモデルルームの一角で、手作り立体手形カードのワークショップを行ないました。 サンヨーホームズさんにはしっ … Continued
6月の年少〜小学生の部は「創作版画」を行ないました。 スチレンボードやプチプチシート、ダンボールなどを使って、自由な形で発想したり、 自分のイメージに沿って、描かずに刷ることで表現したりしました。 色や混色の勉強も少し取 … Continued
6月のレポートが遅くなりましたが、2、3才の部は小麦粘土をしました。 小麦粉と食紅と水(誤飲と腐敗防止の為食塩水)をまぜまぜ。 家でもできる遊びですし、食べ物ですから(今回は食べなくてごめんなさいですが)、 パンやクッキ … Continued
6月のおえかき部桑名は、むぎカフェさんにて、 「絵で伝えるメッセージ・絵手紙」をテーマに開催しました。 顔彩や墨などを使って、おえかき部らしい自由な絵手紙をそれぞれに描きました。 描いたら、誰かに郵便で出してみるのもいい … Continued
ちょっと体調を崩し、活動レポートの更新が遅くなりましたが、徐々に快復してきました。 すみません、少しずつ更新していきます。 桑名の活動は、新しい場所でも無事始まっています。 新しく来て下さった方、今年度も継続してご参加の … Continued
梅雨に入りました。 みなさん雨の日曜日はどんな過ごし方をしていますか? 6月10日(日)、四日市はいつもの人物クロッキーを開催しました。 苦手だからと始めてもらった方も回を重ね、この日、手ごたえを感じられていたのが印象的 … Continued
5/4(金)19:30より「むぎの部活動」として新たに今年度のおえかき部桑名が始まりました。 6/1ひんめり部では、螢籠を作って、翌週、蛍見学に行くそうです。楽しそう〜。 詳しくはむぎカフェさんのFacebookやIns … Continued