8月体験会「枇杷の葉染め、木っ端で遊ぶ」(桑名)
8/12、18は夏の体験会をしました。 枇杷の葉の絞り染めと、煮染している間に木っ端で遊びました。 8/12は猛暑日で、部屋も満員。全然クーラーが効かず!ごめんなさい(汗) 暑い中ご参加下さりありがとうございました。 枇 … Continued
8/12、18は夏の体験会をしました。 枇杷の葉の絞り染めと、煮染している間に木っ端で遊びました。 8/12は猛暑日で、部屋も満員。全然クーラーが効かず!ごめんなさい(汗) 暑い中ご参加下さりありがとうございました。 枇 … Continued
7月、年少〜小学生の部の活動レポートです。4回分です。参加者は各1回ずつの参加です。 テーマは「人物」。主に顔を描きました。 昨年8月と同じような内容で取り組みました。 最初は鉛筆で、いつもの描き方で自分を … Continued
7月の2、3才の部の活動レポートです。テーマは「にじみ絵」。 昨年6月も同じような内容で行ないました。 まず、赤青黄色の三原色を混色して、6色の色相環を作ります。 次に、みんなの大好きなピンクや水色を、赤+ … Continued
6月の年少〜小学生の部は「創作版画」を行ないました。 スチレンボードやプチプチシート、ダンボールなどを使って、自由な形で発想したり、 自分のイメージに沿って、描かずに刷ることで表現したりしました。 色や混色の勉強も少し取 … Continued
6月のレポートが遅くなりましたが、2、3才の部は小麦粘土をしました。 小麦粉と食紅と水(誤飲と腐敗防止の為食塩水)をまぜまぜ。 家でもできる遊びですし、食べ物ですから(今回は食べなくてごめんなさいですが)、 パンやクッキ … Continued
ちょっと体調を崩し、活動レポートの更新が遅くなりましたが、徐々に快復してきました。 すみません、少しずつ更新していきます。 桑名の活動は、新しい場所でも無事始まっています。 新しく来て下さった方、今年度も継続してご参加の … Continued
3/31、4/2、4/4と親子の部の春の体験会を開催しました。春から親子の部は桑名市額田の住宅に場所を移行して開催しています。 テーマは立体カード。 小さい子ども達はデカルコマニーを使った、「いないいないばあカード」です … Continued
3/16(金)立教公民館で開催された、親子おえかき部(年中〜小学校低学年の部)の開催レポートです。 3月のテーマ「感情と感覚」より感情表現を試みました。 まずtupera tuperaさんの、かおノート、かおノート2、か … Continued
3/7(水)立教公民館にて2、3歳児親子おえかき部、「マーブリング」を行ないました。 マーブリングとは、水の上にインキをたらして、紙や布で吸い取る技法です。 まず水の上に、フロート(ちぎった紙)を浮かべます。 そこにイン … Continued