9月「マーブリング」(2-4才児の部)
9/2(月)、2-4才児の部は「マーブリング」を行ないました。 紙やハガキ、布にマーブリングをして楽しみました。 マーブリングをした紙を、封筒にしたり、切り紙にしました。 保護者の方に少しお手伝い頂きましたが、3歳児さん … Continued
9/2(月)、2-4才児の部は「マーブリング」を行ないました。 紙やハガキ、布にマーブリングをして楽しみました。 マーブリングをした紙を、封筒にしたり、切り紙にしました。 保護者の方に少しお手伝い頂きましたが、3歳児さん … Continued
春の体験会は「筆・鉛筆の使い方を学ぶ」をテーマに行ないました。 夏の体験会は小学生対象「ポスター講座」でした。 自由画とポスターの要点を踏まえ、みんなで楽しく描こうをモットーに開催しました。 … Continued
こちらもまとめての活動報告になります。すみません。 バタバタの産後&長い夏風邪を患っておりましたが、落ち着きました。 年少〜小学生の部でも春に卒業した方も。 今まで来てくれた子達、保護者の皆様、ありがとうございま … Continued
春から全然活動レポートをあげられず、すみませんでした。 まとめてになりますが、活動報告です。 3月「大きい紙におえかき」 4歳児さん4人、等身大の自分をペンで型取り、絵の具で塗りました。 2才 … Continued
産後&新学期開始のバタバタで、活動レポートが大変遅くなりました。 おえかき部桑名、2ヶ月分まとめての活動報告です。 4月「春の観察」では春の植物などを持ち寄り自由に描きました。 5月「 … Continued
展覧会で2月はお休みをしました。展覧会も無事終わり、春めく3月は元気に再開の四日市の人物クロッキーです。怪我で松葉杖のポーズもありました。絵を描くにも健康第一です。病気、怪我、気をつけたいですね。 次回は4月14日(日) … Continued
2019年の活動が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。 今回は、5分、4分、3分とだんだん描く時間を短くしていきました。意外と少ない、人物モデルを練習する機会。小学生以上なら参加費500円でどなたでも参加できま … Continued
10・11月の親子おえかき部は、2月に予定しているおえかき部の展覧会テーマ『わたし』から、 おおよそ7、8才までの子は自由画、それ以上の年齢の人は絵本を描きました。 まずは2、3、4才の部です。 キャンバス … Continued