2023年4月「恐竜」5月「顔」親子おえかき部(桑名)
新学期のバタバタからGWを経て、あっという間に6月になってしまいました。色々と更新が滞りすみませんでした。 4月、5月の親子おえかき部(桑名)の活動レポートです。 4月テーマは「恐竜」。クレヨンで恐竜を線描したあと、画面 … Continued
新学期のバタバタからGWを経て、あっという間に6月になってしまいました。色々と更新が滞りすみませんでした。 4月、5月の親子おえかき部(桑名)の活動レポートです。 4月テーマは「恐竜」。クレヨンで恐竜を線描したあと、画面 … Continued
2023年3月5日19日日曜日の親子おえかき部は「自由画」でした。 ご参加頂きありがとうございました。 25センチの正方形キャンバスに、アクリル絵の具で自由に絵を描きました。 何を描くかから、色や形、構図、描画法、タイト … Continued
3月12日(日)四日市のおえかき部、人物クロッキーでした。明日13日からはマスクが個人の判断に委ねられるということで、全員マスク姿のクロッキーにも今後変化がありそうです。今回は初めての方3名の参加がありました。次回5月1 … Continued
おひなまつりも終わってしまいましたが、2023.1.28にリサイクルの森にて行なった、貝合わせのワークショップの活動レポートです。当日は雪残る寒い中ご参加頂き、誠にありがとうございました。皆様とても上手に、可愛らしく作っ … Continued
2022年12月4日、18日の親子おえかき部(桑名)の活動レポートです。テーマは「冬の絵(塩まきによる白抜き法)」でした。 ①クレヨンで冬の絵を描き②絵の具で、はじき絵をして③絵の具の部分に塩をまき、④ドライヤーで絵を乾 … Continued
遅くなりましたが、2022年11月6日、20日の親子おえかき部の活動レポートです。 テーマは「来年の干支・ウサギ」でした。 小さい人達はクレヨンで、大きい人達は色鉛筆で描きました。毛並みや身体の構造を意識して描きました。 … Continued
2022年10月親子おえかき部の活動レポートの続きです。 中学年以上のテーマ「秋の絵」は、秋の童謡を聴きながら、または思い浮かべながら、その情景を自由に描きました。 ・夕焼け小焼け・こぎつね・紅葉・どんぐりころころ・虫の … Continued