10月おえかき部桑名「文章から絵を描く」
10月4日のむぎの部活動は「文章から絵を描く」をテーマに行ないました。 みんなで持ち寄った本の一節から自由に絵を描きました。 句集(俳句)や歌集(短歌)、絵本、コミュニティナースやカフェインに関する書物まで、幅広い本が集 … Continued
10月4日のむぎの部活動は「文章から絵を描く」をテーマに行ないました。 みんなで持ち寄った本の一節から自由に絵を描きました。 句集(俳句)や歌集(短歌)、絵本、コミュニティナースやカフェインに関する書物まで、幅広い本が集 … Continued
9/6(金)はむぎの部活動。「野菜を描く」がテーマでした。 面白い形のカボチャや、りんごなし、オクラを持ち寄り、クレヨンで描きました。 クレヨンで描くのは何十年ぶり?という方もいらっしゃいましたが、 なかなかいい色彩の表 … Continued
9/2(月)、2-4才児の部は「マーブリング」を行ないました。 紙やハガキ、布にマーブリングをして楽しみました。 マーブリングをした紙を、封筒にしたり、切り紙にしました。 保護者の方に少しお手伝い頂きましたが、3歳児さん … Continued
春の体験会は「筆・鉛筆の使い方を学ぶ」をテーマに行ないました。 夏の体験会は小学生対象「ポスター講座」でした。 自由画とポスターの要点を踏まえ、みんなで楽しく描こうをモットーに開催しました。 … Continued
こちらもまとめての活動報告になります。すみません。 バタバタの産後&長い夏風邪を患っておりましたが、落ち着きました。 年少〜小学生の部でも春に卒業した方も。 今まで来てくれた子達、保護者の皆様、ありがとうございま … Continued
春から全然活動レポートをあげられず、すみませんでした。 まとめてになりますが、活動報告です。 3月「大きい紙におえかき」 4歳児さん4人、等身大の自分をペンで型取り、絵の具で塗りました。 2才 … Continued
産後&新学期開始のバタバタで、活動レポートが大変遅くなりました。 おえかき部桑名、2ヶ月分まとめての活動報告です。 4月「春の観察」では春の植物などを持ち寄り自由に描きました。 5月「 … Continued